CONTENTSコンテンツ

コラム
創業融資
経営
融資

熊本の日本政策金融公庫の審査通過のポイント!落ちる原因も解説

熊本で起業を目指す方々にとって、日本政策金融公庫からの創業融資は非常に重要なサポートです。
創業融資を利用することで、自己資金が不足している場合でも、事業を始めるための資金を確保することができます。

しかし、融資を受けるためには、日本政策金融公庫の審査をクリアしなければなりません。
特に、初めて融資申請を行う方にとっては、どのような基準で審査が行われるのか、どのような点に注意すべきかが分かりづらいことが多いでしょう。

そこで本記事では、日本政策金融公庫の審査通過のポイントや審査に落ちてしまう原因、熊本での起業を成功に導くためのヒントなどをお伝えしていきます!

目次

  1. 日本政策金融公庫の創業融資の概要
  2. 日本政策金融公庫の審査の流れ
  3. 日本政策金融公庫の審査通過のポイント
  4. 審査に落ちてしまう原因と対策
  5. まとめ

1.日本政策金融公庫の創業融資の概要

まずは、日本政策金融公庫の創業融資制度についてご説明します!

日本政策金融公庫は、主に中小企業や個人事業主を支援することを目的とした政府系の金融機関です。
銀行からの融資を受けにくい新規開業者や中小企業に対して、積極的に資金支援を行っています。

特に、創業融資制度は、事業を始めたばかりの起業家や、これから新たに事業をスタートしようとしている方々が利用するための融資制度になっています。

日本政策金融公庫は民間の銀行と比べて、低金利での融資が可能である点が特徴です。
さらに担保や保証人が不要な場合が多く、長期の返済期間を設定できることもあります。
上記の点は、特に事業立ち上げ時の資金調達に悩む起業家にとって非常に魅力的ですよね。

熊本県内でも、多くの起業家や小規模事業者がこの制度を利用しており、銀行融資を受けるのが難しい場合の資金調達手段として広く利用されています。
また、自己資金だけでは不足しているケースや、設備投資が必要な事業でも、この融資を利用することで資金を補うことが可能です。

2.日本政策金融公庫の審査の流れ

次に、日本政策金融公庫での審査の流れについて説明します。
準備から融資獲得までスムーズに進めるために、各段階でどのような準備が必要かを把握し、審査の流れをぜひ理解しておきましょう!

事前相談

まずは、日本政策金融公庫の熊本支店で事前相談を行うことからスタートです。
事前の相談時には、担当者に自分の事業内容や資金の使用用途、現在の資金状況などについて簡単に説明します。
それによって融資がどの程度見込めるかの目安や、必要な書類についてアドバイスをもらえるため、計画の準備段階で相談することがおすすめです。

申請書類の提出

事前相談が済んだら、次は必要書類を揃えて申請を行います。
必要書類とは、事業計画書や財務計画書、自己資金の証明書などがあります。

特に重要な書類は、今後の事業計画を詳細に記載した「事業計画書」です。
事業計画書には、売上予測や利益見込み、競合分析などを具体的に記載し、自分の事業の信頼性を証明することが求められます。

熊本での起業の場合、地域性を活かした計画を立てることで、審査担当者に強い印象を与えることができるでしょう。

面談(ヒアリング)

書類審査が通過した場合、次に担当者との面談が行われます。
面談では、事業に対する意欲や事業計画の詳細、自己資金の状況、経歴などについて質問されます。
この面談は、申請者の本気度や経営者としての資質を確認する場でもあります。
事業についての具体的なビジョンや目標を明確に伝えられるよう、準備を怠らないようにしましょう。

審査結果の通知

面談が終わると、数日から数週間以内に審査結果が通知されます。
審査結果が出るまでの期間は、申請内容や申請時期によって異なりますが、1~2週間程度が目安です。

3.日本政策金融公庫の審査通過のポイント

日本政策金融公庫の融資の審査の流れの次に、審査通過のための具体的なポイントについて解説します。
これらのポイントを意識することで、審査通過の可能性がぐんと高まります。

十分な自己資金を用意する

自己資金の割合は審査で非常に重要なポイントです。
自己資金が少ないと、事業へのコミットメントが低いと見なされ、融資を受けにくくなります。

一般的に、創業融資の自己資金は融資希望額の3分の1以上が望ましいとされています。
熊本での起業においては、さらに地域の経済状況や生活費なども考慮して、自己資金をしっかりと準備しておくことが必要です。

具体的で現実的な事業計画書を作成する

事業計画書は審査の鍵となる書類であり、非常に重要な役割を果たします。

収益予測や支出計画、また競合の動向や市場のニーズをしっかりと分析した内容を記載し、事業の信頼性をアピールしましょう。

熊本の地域特性や、地方のマーケット特有のニーズを考慮した計画を立てることで、現実的で説得力のある事業計画書を作成することができます。

過去の職務経験や経営スキルをアピールする

日本政策金融公庫の審査では、起業者としてのスキルや過去の実績も重要視されます。
特に、これまでの職務経験が事業にどのように役立つのかを具体的に説明すると効果的です。

また、熊本での生活や仕事の経験がある場合は、地域での人脈や、熊本特有のニーズに応えられるビジョンをアピールすると、審査官に信頼感を与えることができます。

競合調査やマーケットリサーチを十分に行う

事業を成功させるためには、地域の特性や競合状況をしっかりと把握することが大切です。
競合調査やマーケットリサーチを行い、どのようにして他社と差別化を図るか、地域にどのような価値を提供できるかを明確に示しましょう。

熊本に特化したサービスや商品、あるいは地域コミュニティに貢献できる事業内容があると評価が高まります。

信頼性の高い税理士や専門家のサポートを受ける

創業融資の申請を行う際に信頼できる税理士のサポートを受けることは、融資を受けた後にも前にも効果的に作用します。
税理士は事業計画書の作成や、財務計画の立案においてプロフェッショナルなので、融資審査における効果的なアドバイスを提供できます。

また、税理士のサポートを受けていることは、申請者の信頼性や資金管理能力の高さをアピールする要素にもなるため、融資通過の可能性が高まります。

4.審査に落ちてしまう原因と対策

日本政策金融公庫の審査を通過することは、簡単なことではありません。
融資申請が通らない原因はさまざまですが、対策を講じることで審査で落ちるリスクを軽減することができます。

次に、よくある審査が落ちてしまう原因とそれに対する具体的な対策をお伝えしていきます。

自己資金不足による信頼性の低下

前述の通り、審査において、申請者が事業に対してどれだけ真剣に取り組んでいるかを評価する一つの基準が「自己資金の額」です。
自己資金が少ないと、審査担当者に「事業への投資意欲が低い」と判断される場合があります。

一般的に、創業融資においては融資希望額の最低3分の1以上の自己資金を用意することが推奨されています。
例えば、300万円の融資を希望する場合は、少なくとも100万円の自己資金があることが理想です。
これにより、事業のリスクを自己資金で一部負担する姿勢を示し、日本政策金融公庫の担当者に信頼感を持ってもらうことができます。

これには、事業を始める前から定期的に自己資金を積み立てておくことが大切です。
無理のない範囲で毎月一定額を貯蓄することで、最終的に審査で求められる額を確保できます。

また、事業計画の見直しを行い、初期費用をできるだけ抑え、自己資金で賄える部分を増やす努力も必要です。

事業計画書の不備や不明確な内容

事業計画書は、日本政策金融公庫の審査で最も重視される資料の一つです。
この計画書には、収益の見通しや支出計画、競合分析などが記載されている必要があり、事業の信頼性や実現可能性を審査担当者に示す役割を果たします。

しかし、数字に一貫性がなかったり、具体的な根拠に基づかない売上予測が記載されている場合、信頼性に欠けると判断され、審査に落ちてしまうことがあります。
また、競合調査やマーケットリサーチの欠如も、事業の持続可能性に疑念を抱かせる原因となります。

これらの対策として、事業計画書を作成する際には事前に十分な市場調査を行い、売上予測や費用計画に現実的な数値を用いることが大切です。
地域密着型の事業であれば、熊本県内の特定の市場ニーズや顧客層の動向を具体的に分析し、その分析結果を根拠にすることで説得力のある計画書を作成できます。
また、収益見通しや利益率については、過去の事例や統計データを活用することで信頼性を高めることができます。

さらに、税理士やビジネスコンサルタントに依頼して、第三者視点でのアドバイスをもらうのも効果的です。

過去の信用情報に問題がある

日本政策金融公庫の審査では、申請者の信用情報も調査されます。
これまでにローンの延滞やクレジットカードの支払い遅延がある場合、それが信用リスクとみなされ、審査で不利になることがあります。
信用情報の履歴は数年間保持されるため、過去の経済的な行動が現在の融資申請に影響を与える可能性があります。

よって、審査に臨む前に、自身の信用情報をチェックし、未払いのものがあれば全て完済しておきましょう。
信用情報機関に問い合わせることで、個人の信用情報を確認することができるため、事前に問題を解決し、審査で不利な扱いを受けるリスクを減らすことが大切です。
また、日常的にクレジットカードの支払いや携帯電話の支払いなどを遅延しないように注意し、信用情報に傷がつかないよう管理することも重要です。

事業へのコミットメントが伝わらない

審査では、単に計画書や数字だけでなく、申請者の事業に対する情熱や、地域社会への貢献意欲も重視されます。
熊本で事業を営む際には、地域に根ざした事業を行う姿勢を示し、地域の課題解決や地域経済の発展に寄与する意識を持つことが重要です。

しかし、そうした思いが伝わらないと、事業を長期的に継続する意欲がないと判断され、審査に落ちる原因となることがあります。
よって面談では、事業に対する情熱や、熊本の地域社会での役割に対する考えを明確に伝えることが求められます。

特に、熊本の地域特性を理解し、地元でどのように事業を発展させていくかについて具体的なアイデアを提示することで、審査官に地域社会への貢献意欲をアピールできます。
また、地域のネットワークや協力関係がある場合には、その具体例を示すことで、事業の安定性と地域社会へのコミットメントが感じられる説明を心掛けましょう。

準備不足による申請内容の不備

申請において、必要書類の不備や記載内容のミスがあったり、審査の流れについて十分に把握せずに進めると、結果として審査に落ちやすくなります。
特に初めての融資申請の場合、準備不足が原因で不合格となることがあります。

よって、事前に日本政策金融公庫の審査手順や必要書類について十分に確認し、準備を徹底することが重要です。
提出書類に関しては、余裕を持って準備し、記載ミスや必要事項の漏れがないよう何度も確認しましょう。

また、融資申請経験が豊富な専門家や税理士のサポートを受けることで、書類準備のミスを減らすことができます。
熊本の地域特性に詳しい税理士であれば、地域に根ざした内容を組み込むアドバイスももらえるため、申請内容がより強化されるでしょう。

このように、審査に落ちてしまう原因には共通するポイントがあります。
それぞれに対策を講じることで、融資審査の通過率を上げることができますよ。
しっかりとした準備を行うことで、成功への道が開けるでしょう!

5.まとめ

日本政策金融公庫からの創業融資は、起業家にとって大きなサポートとなります。
しかし、融資を受けるには、自己資金の確保や、現実的で信頼性の高い事業計画書の作成などの十分な準備が必要です。

準備の際には税理士のサポートを受けることも有効です。
熊本での成功を目指し、地域に根ざした事業をスタートさせるために、日本政策金融公庫の融資制度をうまく活用してみてください。

税理士法人ストラテジーでは、皆様の日本政策金融公庫や民間の金融機関からの融資サポートをしています。
融資を受けた後も、税務・会計面のみならず、事業経営のコンサルティングまでトータルサポートできます。
融資や税務・会計に関してお困り事などありましたら、お気軽にご相談くださいませ。
初回のご相談・お問い合わせは無料で受け付けております。

皆様からのご連絡を心よりお待ちしております!